投稿

ラベル(Amazon)が付いた投稿を表示しています

「Amazon Echo / Alexa」が有能すぎた

イメージ
みなさんこんにちはけーてぃーです。 最近はお外に出られない日々が続きますね。 自宅にいる時間が増えたぶん、自宅への設備投資が増えた人も多いのではないでしょうか。 そんなあなたにおすすめしたいのがAmazonデバイスのEcho Dotです。 「なんだ知ってるよ。」 って声が多いかもしれませんがこれが 本当に便利 なんです。 私は存在自体は知っていましたが、スマートスピーカーって会話の内容をAIが解釈して返答するものですよね。それはとどのつまり普段の会話も全部盗聴してるんじゃないか???みたいな感じでセキュリティ面やプライバシー的にどうなんだと、遠目から眺める程度でした。・・・がとても安かったので去年のAmazonセールで勇気を出して買ってみました。 「実際買っても使わなさそうだけど安いしいっかー」と言っていた記憶がありますが 今ではもうこれが無いと生活が立ち行かない状態ですw現在は3台体制です。 では実際なにに使うの? 私はこんな感じで使ってます。(だいたい使う頻度順) 照明のON/OFF 家電操作 ニュースを聞く 音楽プレイヤー タイマー 四則計算と単位変換 辞書 リマインダー・ToDoリスト作成 お届け物の確認 内線・メッセージ送信 音声認識はとても優秀で音質も私は十分と感じました。 まだまだ完全なるAIには程遠くポンコツな面もありますがそれを差し置いても優秀です。 4~5000円で電気さえ食べさせてあげれば一生働いてくれるポンコツメイドを雇った、 と思えばきっと可愛く思えてきますよ(笑) 特に家電操作なんかは本当に便利です。ベッドやソファから動かず楽できます。Echo Dotのコスパは最強です。 現在はEcho Dot 1台、Echo Show 1台、fire HD8(showモード)1台、の3台に増殖しました。寝室に2台リビングに1台設置してあります。 便利なのでコンセントタイプもちょっと導入してみようかと迷っています(笑) 次回は使いこなしについてでも書きましょうか。 今日はこの辺にしておきます!それでは(@^^)/~~~

Kindle PaperWhiteがめっっちゃいい

イメージ
けーてぃーです。最近になって読書は最強の趣味だとようやく気付きました。 あなたは読書してますか?私は最近かなり読書時間が増えました。 主にこいつのせいです。 こいつはなにかというとAmazonが販売している 電子書籍専用デバイス です。 こやつが来てから生活が一変しました。ってのは大げさですが。 隙あらば読書が可能になりましたね。こちらは2020年の10月にブラックフライデーセールかなんかで買いました。お値段は当時の定価17980円の6000円引きで 11980円 でした。 キャンペーンでkindle Unlimited(読み放題)が3ヶ月99円だったので同時に加入しました。 良い点 こいつの何がすごいかって言ったら何といっても質感ですね。 E-inkスクリーンを搭載しており、まるで 本物の紙 をめくってるような感覚に陥る。 液晶とは違い、屋外の 太 陽光や強い光の下でも読みやすく 、そして 目に優しい 。 防水まで備えていやがるので 風呂 でもいけちゃう。 本が10冊入る 軽い 重量も軽くてジャケットやカバンのポッケに忍ばせていつでも読めるようにしています。 そしてなんといってもすごいのがバッテリー持ちの良さです。こいつは満充電すればほぼ毎日使っても 1ヵ月くらい持ちます 。特殊なスクリーンなのでページを描画するときしかほとんど電力を消費しないのだとか...KindlePW、恐ろしい子。 たかが電子書籍リーダーに1万以上も払う価値あるの?って方は一度手に取ってみると良いです。こいつの良さは触ってみないとわからないと思います。それにkindle読み放題を組み合わせて使えば 余裕で元が取れる ので安心です。 次にデメリットや気になる点 動作が遅い 白黒 未対応の本がある 読書に時間を奪われる キケン 動作がもっさりしているので本をダウンロードするときがちょっとストレスかも。 ただ読書の時だったり読書デバイスとして見た時には気にならないレベル。 白黒なのでカラーの本を読むには向いてないです。 たまにですがkindleレイアウトに対応していない本があったりします。文字とかのサイズを弄れない本がたまにあるのでそこはちょっとマイナスポイント。 けーてぃーのおすすめ構成 8GB (漫画を大量に読むなら32GB) 広告なし (買い切りなので絶対なしの方が良い) Wifiのみ (W...